炊き出しボランティア日記Vol.9

8月8日(第二土曜日) くもり

この日は年に一度の夏祭り。

スケジュールは、こんな↓感じで行いました。

以下、今回は夏祭りの雰囲気を沢山の写真でお送りします!

お昼に出したソーメン(30kg!)


慰霊祭準備中
この後、みんなでブルーシートにすわり、1年間池袋でなくなった方々を追悼しました。

慰霊祭の後は、ゲーム開始!(全部同時にやってました)

スイカ割り、棒で殴られるのをおとなしく待っているスイカ

割ったスイカは切っておなかの中へ。黄色、赤と2色のスイカがありました。

木陰に路上シアター設置中

ヨーヨーつり、あそびにきた子供ががんばって釣ってました

ダーツ、去年、的が壊れてしまったので、今年は新しくマグネットタイプを買ってみました

射的、去年は距離が短すぎて、どんどん当てられてしまったので、今年は遠くなりました。

夏祭り用の箱の中からベーゴマが出てきたので、急遽ベーゴマ台を設置
若い人は年配の方に教えてもらいつつチャレンジ!
みんなに大人気でした。

1年に2度だけのカレー・・・なのですが、カレー自体を写真に取るの忘れた(!)ので
材料の写真でお送りしております

夕方の配食時にくばったお土産。(中身は新品の下着や歯ブラシ、石鹸などの衛生セット)

さて、今回は夏祭りということでmixiのコミュニティに告知を出したり、いくつかの
メーリングリストにお誘いを流した結果、新しくきてくださった方は7名。

公園の閉鎖に伴う炊き出し継続問題を取り上げてくださっている方のブログを見て
きて下さった方や、NHKボランティアネットを見て来ていただいた方もいました。

結果、炊き出しボランティア数は団体さんがいなかったにも関わらず49名にもなり、
とてもにぎやかなお祭りとなりました。

普段どおり医療班、福祉班、鍼灸班の活動もあったので、これらの方を入れて、
すべてのボランティアスタッフ数は66名でした。

てのはし(TENOHASI)のボランティアは、

一回きりでもok
アポなしok
できる時間でok

です。

午前中だけとか、午後2時間だけとか、全然okです。

見学+α程度に軽くやりたい方は16時あたりからの配食作業などがお勧めです。
逆にがっちりみっちりやりたい方は午前中からがお勧めです。

炊き出しや夜回りの日程など基本的な情報は【tenohasiホームページ】をご覧ください。

ボランティア受付担当 シロクマ

過去のボランティア日記:
【2009/04/11 炊き出しボランティア日記Vol.1】
【2009/04/25 炊き出しボランティア日記Vol.2】
【2009/05/09 炊き出しボランティア日記Vol.3】
【2009/05/23 炊き出しボランティア日記Vol.4】
【2009/06/13 炊き出しボランティア日記Vol.5】
【2009/06/27 炊き出しボランティア日記Vol.6】
【2009/07/11 炊き出しボランティア日記Vol.7】
【2009/07/25 炊き出しボランティア日記Vol.8】

---

炊き出し継続問題についての記事は↓こちらから(ぜひ一度ご覧ください)
【炊き出しがピンチです!】
【高野之夫豊島区長への申し入れ書(2009/07/28に提出)】
【添付資料1 TENOHASIの活動と、炊き出しの必要性について(2009/07/28に提出)】
【添付資料2 炊き出しと医療支援について(2009/07/28に提出)】
【公園周辺の事業所への聞き取り調査をしました。(2009/08/06に実施)】

この記事を書いた人

blog_before2023