今年度から、獨協高等学校(東京都文京区)の生徒と先生が炊き出しボランティアに参加してくれています。
先生に「生徒の皆さんにブログ書いてほしい」とご相談したところ、さっそく6名から文章が届きました。
日頃から中学生や高校生、大学生など若い世代のボランティアの受け入れを行っていますが、参加しての感想や活動中の体験について聞く機会は多くなく、今回このような形で知ることができて、とてもうれしく思っています。
学業や部活など忙しい合間を縫って参加してくれていると思います。今後も無理のない範囲で活動を続けてもらえればと思っています。
Aさん
7月13日の土曜日に東池袋公園の炊き出しボランティアに参加させていただきました。自分は二回目の参加で、土曜日は整備誘導の係をさせてもらいました。具体的には公園の入口で呼び込みや利用者の案内をしました。かなり呼び込みは大きな声でやらなくてはいけなかったので大変でしたが全力を出し切ることができたと思っています。また利用者の案内はしっかり敬語を使ってどんな人にも優しく接することを意識しました。謙虚な姿勢で話しかけると怒らないで聞いてくれる人も多かった気がします。(タバコの注意など)
そして六時になると呼び込みの作業は終了なので配食担当の方々の仕事を見ていたら、初参加のときと同様に身の回りには生活に困っている人がたくさんいるということを改めて実感しました。だからこそ家に帰ったらご飯が用意されているこの環境がとてもかけがえのないものだということがわかりました。
これからも学校とボランティアを両立させてまたこれからも参加していきたいと思います。
また未だに配食担当になったことがないので三回目以降は携わる事ができたら嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
Tさん
私がTENOHASIのボランティア活動に行ったとき、参加した人たちはみな優しくて、活動に没頭することができました。受け取りに来る人も皆感謝を伝えてくれる人も多く、食べものを渡すときに助かりました。人がもらいに来る頻度が早くて少し足腰がつかれましたが、余ったらもらえるので、またより行きたいという気持ちが高まりました。期間中に行くための申請をするといつでも行けるので、ぜひ行ってみてはどうでしょうか?
Nさん
私がこのボランティアを知ったのは、学校でのボランティア活動募集があったからです。それまでは炊き出しのイメージは災害時に行われているボランティアだと思っていました。しかしながら、世の中には災害時じゃなくても助けが必要な方が何人もいて、その人達を普段から助けているのがこのようなボランティアだと思います。私が初めて参加した時は正直利用する方は100人ぐらいだろうと思っていました。しかし活動をしている最中、予想を遥かに超える人数がいらしていて500人以上の人が炊き出しを必要としているんだとわかりました。私はテレビなので見られる炊き出しは配給している場面がほとんどですがその裏では配給を準備している人がいてどれほど大変かがわかっていない人がいるのではないかと思いました。私はこのボランティアが終わって思ったのは、「疲れる、でも楽しい」ということです。そのため、色んな人がこのようなボランティアに参加していただき、どんなことをしているかだけでもわかってもらいたい、そしてやりがいを感じてほしいと思いました。
Sさん
今回炊き出しのボランテイアに参加してとても貴重な時間を過ごせたと思います。参加して思ったことは普段自分は欲しいものが自由に手に入りなんの不自由もなく生活しているが炊き出しでたくさんの人がお弁当をもらっているのを見てとても恵まれているのだと痛感しました
Sさん
今回は初めて整理誘導になりました。前回はお弁当の前にずっといるだけで退屈だったので動けてよかったです。色んな人にチラシを配っていていろいろな会話が聞こえてきて面白かったです。競馬で勝ったとかの面白い話も聞けて良かったです。世界にはこんな人がいるんだなと改めて感じました。これからもボランティアに参加させてもらおうと思ってます。よろしくお願いします。
Tさん
僕は配給係として4月に参加し、お弁当やきゅうりなどの食べ物の準備から手伝わせてもらいました。準備もすごくスムーズに進んで時間が余るくらい余裕が出たので良かったです。
食べ物を配るところが僕は一番好きで、袋に包んだお弁当などを並んでいる約500人に配る時、お礼を言われることが僕はとてもボランティアをやってよかったと思える瞬間で、並んでいる人もボランティアをしている人も良い気持ちになれることがとてもいいと思いました。
これからも積極的にボランティア活動に参加したいと思っています。